介護 近くにいる人いない人

テーマは介護に関するお話しです。

人生100年時代となった今、みなさんが想像する以上に介護を必要とする人、認知症を発症し介護を必要としている人が多いのが実態です。

例えば、兄弟2人の場合、兄は仕事の関係で実家から遠く離れた地域で生活拠点を構え、弟は実家暮らしのケース。この場合、弟家族の負担は兄に比べ何十倍、何百倍も大きくなるのです。

実際に経験している人は理解できる話ですが、例えば介護施設に入所した場合でも、毎日要介護者の状況は変化します、変化する可能性があるのです。

「じゃあ転院させたらいい」・・・って?そんなに簡単に受け入れてもらえる、あなたの生活環境の希望に添った転院先は見つからないのです。

もし、認知症がひどく、いつも大声で叫ぶケースなどでは他の入院患者さんに迷惑がかかると判断され、お断りをされるか、または差額ベット代の必要な個室ならOKという場合も少なくありません。

個室は部屋のタイプにもよりますが、おおよそ普通の個室で日額5,000円くらい。

それにプラスして日常のタオル・パジャマなどのセットを使う条件が発生する場合が多いです。この費用も1日あたり300円以上はします。

しかし離れて暮らすお兄さんの生活はあまり変わらないですよね。
弟から電話、メール、ラインなどで状況は伝わるでしょうが、現地で右往左往しているのは弟家族です。

お兄さんが特別に悪いわけではないのです。でも弟は病院へ足繁く通い、時には認知症の親から心ない一言を浴びせられることも現実なのです。

遠方に住んでいる方に一つだけアドバイス、弟さんに対して「大変だなぁ~ でもそんなの・・・したらいいだけじゃん」などの配慮のない言葉を言わないでくださいね。平常では普通の言葉でも、全てを抱え込んでいる弟には過敏すぎるくらいの無神経な言葉として受けとめられてしまうこともあるのです。

介護はこんなことの日々の蓄積から、将来の家族間の揉め事へと発展してしまうのです。

一度ご自身の環境をあてはめて考えてみてください。

個別相談のご案内

当事務所では気軽な「個別相談」を完全予約制で実施しています。

個別相談のご案内はこちらからご確認ください

お問い合わせは下記からお願いします。

トータルライフTOPへ戻る

「ありがとうは魔法の言葉」

自分ではなかなかできない「感謝の想いを伝えること」の
お手伝い、サポートさせていただくのが「ありがとうコンシェルジュ」

投稿者プロフィール

トータルライフFP事務所
トータルライフFP事務所
約35年以上にわたる保険業界やその近隣の業界、商品に対して豊富な知識と経験やネットワークを有しています

お客様が本当に良いと感じる選択肢を提供することであり、その思いが特定の私ども都合の商品を押し付けない理由です
多くのお客さまに35年にわたり生かされていることに対する恩返しとして、ありがとうと感謝の気持ちを忘れずお客さまと接することをお約束します

「相談すれば何らかの答えを出してくれるから、相談してみよう」と思っていただけるような存在であり続けることが私どもの目指すところです

*弊社は(株)日本財託と業務提携をしています
私自身も東京中古ワンルームマンション投資で資産作りを実施中
無料相談もZoomで行っていますのでお気軽にお問い合わせください

(株)日本財託に直接お問い合わせになる場合は「トータルライフFP事務所の手島からの紹介」とお伝えいただけると最も優秀な担当者が担当しお得な物件情報が案内してもらえ相談もスムーズな流れとなります
-----------------------------------------------------
■現職
・有限会社トータルライフ 代表取締役
・トータルレンタリース 代表者
・株式会社あんしん・サポート 
 取締役 兼 東海営業所長 兼 FC本部 本部管理者
*トータルライフFP事務所 
*「その保険 ほっとけん」
*「写すんyo」 
 自営業 事業経営者の成長をポートレート撮影で応援しています 

■資格
・日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー AFP
・2級ファィナンシャル・プランニング技能士
・二等無人航空機操縦士 包括申請取得済 全国
 (ドローンパイロット)

注:生命保険・損害保険に関しての具体的な説明・募集業務は(株)あんしん・サポート東海営業所として行っています