
ご覧いただきありがとうございます。
この介護制度の流れ、今お読みいただいているあなた自身には、今は直接関係ない話かもしれませんが、あなたの周りには必ず情報が必要な人がいるはずです。
「誰かのために」お読みいただければ幸いです。
2020年9月発表
厚生労働省は今月1日時点の住民基本台帳をもとに、100歳以上の高齢者の数が8万人を越えたことを公表しました。
日本の100才以上の人数がなんと8万人以上なのです。
もちろん嬉しいことなのですが、福祉に必要なお金、制度、それを維持支えてくれる人力などが求められます。
本日は介護について、「介護」の名称は知っていても、実際に身内が必要な事態にならないと、わからない制度を一覧にまとめた資料が有りましたので、掲載させていただきます。何かのお役に、誰かのお役に立てください。
知っていて損はしません。困っている人を助けることにもなります。
下の画像をクリックしていただくと大きな画像になります。
2020.9月時点での制度内容です。各市町村により異なることも多々ありますが、概ね表のような制度となっています。 制度は常に変化していますので、その都度担当の市町村でご確認をお願いいたします。
当事務所では気軽な「個別相談」を完全予約制で実施しています。
お問い合わせは下記からお願いします。